2023年4月13日木曜日

解散通知

 当法人は、総会の決議により解散致しました。

長い間のご支援ありがとうございました。

 令和5年3月31日 

清算人 山田眞久

2019年2月16日土曜日

陣馬ハイキング行ってきました

関東でも雪が心配された3連休最終日の2月11日、陣馬山ハイキングに行ってきました。
2月9日には積雪があり、実施を迷いましたが、スタッフで登山道の様子を必死にリサーチ。3歳から大人まで総勢16名、無事行ってくることができました。

まずはバスで藤野駅から和田へ。
ここで準備運動とご挨拶をして、スタート。
今回はこんなフィールドビンゴも用意しました。
登山中にみられたものでビンゴが完成すれば、豪華賞品が♪

舗装道路を5分ほど歩くと、いよいよ登山口。
登り始めは急な坂道ですが、富士山がチラリと見えるポイントもあります。
こんな急な道を登ると、すぐに葉の落ちた明るい登山道に入ります。
空気がいいな~
赤い実を発見♪色の少ない冬だからこそ、いっそうきれいに見えます。
そして、どんぐりがしっかりと発芽している様子もバッチリ観察できました。
秋に木から落ちたどんぐりは、まず根っこが生えて、地面にもぐりこみ、実の部分(子葉)が開いて本葉が出てきます。 この日は、どんぐりの赤ちゃん見本市のようにたくさん観察できました。
次に出会ったこの赤ちゃん。なんの木でしょう?
みんなで周りを見回して、答え探し。
モミの木でした!
ここでモミの木と葉っぱも似ているカヤの木との区別の仕方をお勉強。
こんなふうにうろこ状?の模様がモミ。カヤの木は縦に模様が入ります。
次に出会ったのはこれ。木にびっしりと、、、キノコ!
老木に生え、木を弱らせてしまうキノコですが、老いた木をキノコが弱らせて倒すことで、新しい木が生えるスペースを作り、森の更新に貢献しているともいえます。
お次はこちら。
木にしっかりと巻きついて、模様を作ってしまっているツル。
まさにしめ殺しですね。生長するにつれて木はどんどん太くなるので、ますますきつくまきついてしまいます。
たっぷり森を楽しみながら歩いていくと、おととい降った雪が!
危険なほどではないけれど、気をつけて歩きます。
さあ、最後の登りを頑張って、、、山頂です!
あいにくのくもり空でしたが、白馬が迎えてくれました。
ここでお楽しみの昼食タイム。
おでんやラーメンの差し入れでほっと温まり。どんぐりスタッフからもバター茶をふるまいました。
パワーをチャージして、下りです!
こんな明るい道を気持ちよくおりていきます。
途中であったのは、炭焼きの窯のあと。
予定のバスにもちょうど間に合い、全員元気に帰ってくることが出来ました。
駅に戻って、ビンゴの結果発表。
賞品は、スタッフ手作りのスワッグと、木の実詰め合わせと、スマホ用広角・接写レンズ。


今回は自然に目を向けるきっかけ作りとして、ビンゴを用意してみました。
冬の山でも、たくさんの観察ができて、寒い中でも楽しい山行となりました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

2019年2月1日金曜日

2019玉川上水バードウォッチング行いました!

1月27日(日)、毎年恒例の玉川上水バードウォッチングを行いました。
さあ、今年はどんな鳥が顔を見せてくれるでしょうか?

まずはご挨拶と準備運動。
今年は暖冬のため鳥の移動が少なく、みられるのはいつも小平にいる留鳥が中心になるだろうと理事長より。
バードウォッチングの必需品、双眼鏡の練習もして、、、


総勢14名にて、いざ出発!
早速カルガモが出迎えてくれます。
足の色がオレンジなのがカルガモの特徴。
そして、オスとメスの見分け方、わかりますか?
たいていの鳥は繁殖のため、オスのほうが派手な色をしていますが、カルガモは雌雄同じ色。見分けるのが難しいのです。
尾羽の黒色が薄いほうがメス。そして子どもを連れ歩くのは、メスです。
カルガモは一度に10~14のたまごを生み、たまごの孵化率はほぼ100%。
これはとてもめずらしいことだそうですが、孵化した後、カラスなどに狙われることも多いそう。そのためか、孵化してすぐに親と同じように泳ぎ、自分でエサをとるようになります。水草が主なエサ。ヒナといえば、口をあけて親がエサを運んでくれるのを待っているイメージ、、、カルガモ、すごい自立っぷり!

その後もキジバトに、ドバト、そして小平の鳥、コゲラが姿を現してくれ、、、
みんなで観察。
キジバトは日本に昔からいる野生のハト、ドバトはヨ-ロッパより食糧として持ち込まれ、野生化した種類です。野生化したドバトは、神社、仏閣のお堂等に住みついたため、堂鳩→ドバトというのが名前の由来。確かにお寺なんかによく集団でいるのを見かけますね!

今回はコゲラがよく姿を現してくれました。
コゲラは日本でいちばん小さいキツツキ。虫を食べるため、枯れた木によく集まってきます。オスメスの見分けは難しいですが、後頭部近くに赤い斑があるのがオス。ただし、興奮して羽がたったときにしかなかなか見ることができません。

懸命に木をつつくコゲラ

ここはよくカワセミが見られるスポットですが、今日は出会えず。
カワセミの落し物(フン)はありました。
カワセミは土手の横穴に営巣します。

ハクセキレイ、シジュウカラ、メジロやムクドリにも出会えました。
尾をピョコピョコさせて歩く姿がかわいいハクセキレイ。
セキレイの仲間はたくさんいますが、主に人のいるところに現われるのがハクセキレイ、山で会えるのがキセキレイ、樹林帯の渓谷や河川敷に生息 しているのがセグロセキレイです。

最近は観察にもハイテクな道具。模様までよく見えない鳥や鳴き声をタブレットにて。
フィールドですぐ調べると印象も強くなります。

化石みたいなもの発見。枯れ木をカブトムシの幼虫が住みかにして食べた跡です!

ジョウビタキ、ダイサギにも出会えました。
背中を見せてくれたジョウビタキ
黄色いくちばしが特徴のダイサギ


ゆっくり観察しながら、ゴールの上水新町地域センターへ。
あったまるすいとんのお出迎え!
野生のきのこもたっぷり入ったどんぐり特製料理です。
鳥合わせの前に腹ごしらえ。
今回は松ぼっくりに見立てた特製お菓子つきです!
コーンフレークが松ぼっくりのかさみたい。美味しく頂きました!

今回は、ハクセキレイ、メジロ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ムクドリ、ツグミ、ドバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(声)、モズ、エナガ(声)の18種類が見られました。

去年見れらたのが、23種類。それも少ないと感じたのに、今年はさらに数が減りました。
鳥は、昆虫や木の実を食べてくれる森の掃除屋でもあり、言うまでもなく自然の指標でもあります。
枯れ木の虫を食べるコゲラがたくさん見られたのは、台風で倒れた木が多かった、ヤマガラが少なかったのは、エサとなるエゴノキを伐採したから、などみられる鳥からさまざまなこともわかります。
そんな視点で鳥を観察してみると、自然への理解がまた深まるかもしれませんね。

2019年1月31日木曜日

今週も落葉かき行いました

1月20日、先週に引き続き、落葉かきを中心に保全活動を行いました!
快晴の天候の中、16名の参加者が、落葉収集、樹木の剪定及び樹勢補正、カブトムシ幼虫を採集し、落葉プ-ルへ移動、落葉プ-ル補修、落葉集積、踏み込み作業、落葉の袋詰めなど、たくさんの作業を実施しました。

 


晴天にめぐまれ、暖かさに誘われた林の住民「コゲラ、アオゲラ、モズ、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ」等が作業の応援をしてくれました。

草本類のタンポポ、ハルジオン、ヒメジオンなどのロゼット。キンラン、ギンランも枯草となって春を待っています。寒いですが、立春はまもなくです!

落葉かき行いました


1月13日、落葉かきを予定通り行いました。
当日の天気は雪の予報が出たり、開催が危ぶまれましたが、どんぐり誇る晴れ男たちのおかげか!?無事行うことが出来ました。
多数の親子の参加を予定していましたが、なんとインフルエンザの流行により残念ながら欠席の連絡が相次ぎ、大人15名での作業となりました。

集めて集めて
きれいな山に
林床はスッキリ
下草刈りや
剪定や樹勢の補正も大事な仕事です
毎年の冬の作業で、林が健全に保たれます。
お疲れさまでした!

 

2019年1月28日月曜日

陣馬ハイキングのお知らせ


冬のハイキングのおしらせです♪
展望がよく人気の山、陣馬山に登りませんか?
頂上からは富士山を始め、360度の眺望が楽しめます。
ぜひどうぞ♪


開催日・・・平成31211()        
集合場所・・・JR藤野駅バス乗り場9:40
9:45発 和田行きにのります)
     解散・・・藤野駅 15001600
 会費・・・正会員¥300
  賛助会員¥400 
     一般¥500
コース・・・JR藤野駅~(バス)~和田~陣馬山頂~和田~(バス)~JR藤野駅
         *行きと帰りのルートは若干変わります。お楽しみに♪
持ち物・・・寒くないスタイル(長袖重ね着が出来る)、軽登山靴、雨具、 
昼食、水筒、持薬、防寒具
申込み  NPO法人東京どんぐり自然学校  
               江口  t_eguchi@t-net.ne.jp      
                           北村  mizukita15@ymail.plala.or.jp 

       *締切   26日まで


     

2018年12月18日火曜日

落葉かき参加しませんか?

毎年恒例の雑木林で落葉掃き活動を行います。
たくさんの落葉を集めて、たわむれて、、、とっても楽しい活動です!
是非親子でご参加ください♪

       記
日時: 2019年1月13日・20日「日曜日」午前9時30分~午後3時
集合場所:小平市上水新町地域センター
場所:上水新町雑木林
対象:小学校3年生以上
持ち物: 帽子、軍手、タオル、弁当、飲み物
※作業しやすい服装「長ズボン」と靴で参加して下さい。
※用具類は用意します。
主催: NPO法人東京どんぐり自然学校、小平市
申込み 1月9日「水」までにNPO法人東京どんぐり自然学校 042ー344ー1876 又は小平市役所 水と緑と公園課 042ー346ー9830